医学・健康情報サイト J-Medical
アガリクス=ヒメマツタケ
37種類もあるアガリクス種の中で唯一科学的根拠があるキノコそれがこの「ヒメマツタケ」なんです。
日本ガン学会や日本薬理学会をはじめ、80報告以上もの研究発表がされている科学的根拠に裏付けされた「ヒメマツタケ」を選んで頂きたい
国産の姫マツタケ7日間トライアルを期間限定で発売開始!
尿失禁とはくしゃみや咳をしたときに思わず下着をぬらしてしまったり、 トイレに行くまでに間に合わずにオシッコを漏らしてしまったり、このよ うな症状を尿失禁(にょうしっきん)という。尿失禁は女性に多く、年齢 とともに多くなり、40〜50才代の女性では、2人に1人が経験しているとい われている。尿失禁を経験している人は多いが、医療機関を受診する人は 多くない。
最も多いタイプは「腹圧性(ふくあつせい)尿失禁」ある。くしゃみや 咳、笑ったときなど、急にお腹に力がかかったときにオシッコが漏れるの である。尿道を緩める「骨盤底筋(こつばんていきん)」という筋肉が緩 んだため、お腹に圧力(腹圧)が加わったときオシッコを我慢することが 出来なくなる。尿意を感じてトイレに行くが、間に合わずにオシッコ が漏れてしまうのが「切迫性(せっぱくせい)尿失禁」である。膀胱が勝 手に収縮してたびたび尿意を感じるのもこのタイプの特徴である。
尿失禁は年配の方に多く、脳血管障害やパーキンソン病などの神経疾患の 一症状として起こることもあるのでまず持病の確認を行なう。このタイプ の尿失禁には膀胱の緊張をとる薬が有効である。腹圧性と切迫性の混合型 のタイプもある。
骨盤底筋は本来、肛門や尿道、膣を緩めるだけの弱い筋肉だが、立ち上が ったために内臓の重みを支えるという無理な役割を担うようになった。尿 失禁は二本足になった人間の宿命ともいえる。
尿失禁が中高年の女性に多 いのは、尿道が男性にくらべて短いのに加え、骨盤底筋が弱いためである。 女性では加齢によって、筋力が衰えるほか、妊娠、出産などで、この筋肉 によけいに負担がかかるのである。腹圧性尿失禁は、尿道を閉める骨盤底 筋が緩んだためで、パッキンがのびた水道の蛇口と同じ状態である。
パッキンを新品に取り替えるようなことは出来ないが、オシッコのパッキンにあたる骨盤底筋をきたえて筋力をつける体操、骨盤底筋体操を行うことにより尿失禁はよくなる。
骨盤底筋体操は肩やお腹の力を抜いて、リラックスして、トイレでオシッ コを途中で止めるように肛門膣、尿道を締めるようにする。お通じやおな らを我慢する要領である。お腹に余分な力が入らないように肛門膣、尿道 だけをきゅっと締めゆっくりゆるめるのである。できればゆっくり五つ数 えるまで締めた状態をキープするとよい。1日4〜5回、繰り返すとよい。
テレビをみながら横になっているときや、お風呂の中で外出先のバスや電 車の中で、いつでもどこでも出来る簡単な体操である。半年から一年で効 果があらわれてくることが多い。尿失禁が良くなっても体操は続けること が大切である。肥満や便秘も尿失禁にはよくないので注意が必要である。
家にひきこもったり、今までやっていたスポーツをやめたりするとますま す筋肉が弱ってくる。尿失禁の予防には歩く姿勢を良くすることも大切で ある。普段からおしりをキュッと締めて背筋を伸ばしてさっそうと歩くと よい。