柿 カルシウム 鉄 カリウム ビタミンC ビタミンB1
・カルシウムが9mg
・鉄が0.3mg
・カリウムが170mg
・ビタミンB1が0.3mg
・ビタミンB2が0.02mg
・ビタミンCが70mg
・食物繊維が1.6g
柿にはビタミンCが多く含まれている。柿に酸っぱいイメージのビタミンCは意外かもしれないが、レモンやイチゴに決して負けないくらい豊富である。
また柿には、ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)、ミネラルなどを多く含んでいるため、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど、柿の栄養価は高い。
「二日酔いには柿」といわれている訳は、柿のビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからで、豊富なカリウムの利尿作用のおかげともいわれている。
また柿は、実も葉もヘタもまるごと使えるといわれ、柿の葉は昔から健康茶として利用されている。
近年柿の葉茶は、その健康効果が注目されている。