さつまいも 食物繊維 ビタミンB1 ビタミンC ビタミンE カリウム
・食物繊維が1.7g
・ビタミンB1が0.1mg
・ビタミンCが30mg
・ビタミンEが1.3mg
・カリウムが460mg
>> 色々な野菜を使ったレシピ掲載中!料理に困った時はお手軽レシピをご覧下さい! <<
公式グルメパスはレストランの特別割引や 大人気レシピをゲットできるサービスです。 特徴1★グルメパスで家でも外でもおトクにおいしく! レストランの特別割引や大人気レシピをゲット! 特徴2★初めての方は30日間無料! 特徴3★レストランの人気ランキングやワンコインランチ・プレミアムクーポンが利用可能! 特徴4★クックパッドの人気機能「殿堂入りレシピ」が見られる! 特徴5★au WALLET Marketで利用できるギフト券を毎月プレゼント!
近年、消費者の健康志向、自然志向が高まるにつれて、さつまいもの良さが再認識されている。さつまいもの主成分はでんぷんだが、各種ビタミンやミネラル類が豊富に含まれ、セルロース・ペクチンといった食物繊維が非常に多く含まれているのが特徴である。
さつまいもに豊富に含まれるセルロース・ペクチンなどの食物繊維は、便秘を解消させる作用だけでなく、血液中のコレステロールを低下させる作用や血糖値をコントロールする働きもある。 大腸がん、高血圧、糖尿病などの成人病予防に効果的である。
またさつまいもには、生体膜を守り、ガン細胞の増殖を抑制すると言われるβ(ベータ)−カロチン、糖質の代謝を助けるビタミンB1、「若返りのビタミン」と呼ばれ、老化現象のもとになると言われる過酸化脂質が体内にできるのを抑制する働きがあるビタミンEなども、バランス良く含まれている。
さらにさつまいもには、リンゴの10倍以上ものビタミンCが含まれており、細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助ける機能や、免疫を強化し風邪を予防する働きがある。 さつまいものビタミンCは、加熱調理しても糊化したでんぷんの作用により壊れにくく、残存率は高い。
他にもさつまいもには、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、血圧低下やむくみの解消に効果があるカリウムが、他の野菜類と比較しても極めて豊富である。さつまいもは様々な栄養素を含んだ、高機能・低カロリーで美容にも効果的な食材である。