胆石症の食事療法
胆石症の原因のひとつは、コレステロースの過剰である。
【食事のポイント】
●低コレステロール食にして、バランスの良い食事にする
結石の原因となるコレステロールを減らし、甘いものをひかえて、野菜をたっぷりとる。
●規則正しく食事をとる
不規則な食事が、結石の痛みの原因となる。
●低脂肪にする
脂肪も痛みの原因となる。
【胆石症】
肝臓は、胆汁を生成し胆管を通して十二指腸に分泌して腸の消化吸収を助け、不用な脂溶性の老廃物を体外にだす「排泄機能」を持っている。
この胆汁を、濃縮して貯蔵しているのが胆のうである。この胆のうと胆 管を合わせて胆道といい、胆道に胆汁中の成分が結晶となり、固体化し、やがて石ができるのを胆石症、胆のう内にできたものを「胆のう結石」、胆管にできたものを「胆管結石」という。
また、胆石も成分によってコレ ステロール系結石と、ビリルビンカルシウムが主成分の色素結石に分けら れている。
【医学健康情報・j-medicalより】